|
|
プロフィール |
Author:シルク
シェルティを愛してくださる方にクオリティの高いシェルティをお届けできるよう繁殖を続けています。 子犬のお問い合わせは「シェルティの広場」をご覧の上 メールにてご連絡ください
|
|
最新記事 |
|
|
最新コメント |
|
|
最新トラックバック |
|
|
月別アーカイブ |
|
|
QRコード |
|
|
|
大人になって初めて |
暑い暑いと言ってたのがすっかり涼しくなり 昨夜からはタオルケット1枚では寒くなりフェザーケットを出しました もうすっかり秋ですね~ そんな中 数年ぶりで本格的に体調をくずしてしまいました 下痢と嘔吐と腹痛。。。 丸2日間寝込み 3日目にはなんとか起きられるようになり 4日目には病院へ行かれる程度には元気になりました 病院へ行った帰りにコンビニによりレトルトのおかゆとヨーグルト、プリンなどを買ってきました 5日目にやっと食べられるようになり レトルトのおかゆとプリンを食べました 病院での血液検査では寝たきりの人並みの低栄養 そりゃ 4日間何も食べてないんだから仕方ない 体重が大人になって初めて30キロ台になってしまいました 今はやっと体調ももどり 昨夜はそうめんを食べました あとは時間が経過すれば自然と良くなるでしょう 早く40キロ台に戻さないと。。。。
男の子の飼い主さん募集中です 詳しくは出産情報をご覧ください <お陰様で良いご縁に恵まれました>

さて 今日の記事は犬があくびをするわけです
「眠いから」じゃなかった!犬があくびをする2つの理由
犬があくびをするのには大きく2つの理由があるといわれています。
1つ目は、ストレスを感じたり緊張したりするのを、あくびをすることでリラックスしようとしているもの。例えば、自分より強そうな犬が近くに来たとき、家族以外の知らない人間がそばに来たときなど、落ち着かない気持ちに対して、リラックスしようとしているのです。
2つ目は、自分自身に対してではなく、飼い主や身近にいる者をリラックスさせようとしている時です。人間同士が喧嘩などをして不穏な空気になっていたり、飼い主の緊張を感じた時に、自分自身同様、周囲も落ち着かせようとして、リラックスしてもらおうとしているのです。
人間は眠気を感じるとあくびが無意識に出たりしますが、犬にはこんなに優しい理由があったんですね。 愛犬があくびをした時は、ストレスを感じたり不安を感じたりする原因がないか気にかけてあげて下さいね。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160920-00010002-dime-life
スポンサーサイト
|

飼い主さん募集中です パート2 |
ブログのさぼり癖が付いてすっかりご無沙汰してしまいました 暑かった夏もそろそろ終わり 朝晩はだいぶ過ごしやすくなりました 今年の夏は台風で大きな被害が出てしまいましたが この先は天災の無いことを願います
さて 子犬ではありませんが成犬、若犬の飼い主さんを募集中です 大切に育ててきましたが手不足のため格安にて惜譲します 詳しくは出産情報のページをご覧の上 メールにてお問い合わせください
また 里親さん募集の男の子もいます 訳ありですが健康に問題はありません こちらは無料です 出産情報の頁をご覧の上 メールにてお問い合わせください
8月10日に赤ちゃんも生まれ順調に成長しています 月末頃お写真をアップできればと思っています お楽しみに♪

さて 今日の記事は避妊、去勢手術の補助についてです
犬や猫の不妊・去勢手術費 今年も3県で補助 日本動物福祉協会
犬猫の不妊や去勢手術の費用の一部を、日本動物福祉協会(東京)が補助する。捨て犬や猫を減らそうと各都道府県で実施する「捨て犬・捨て猫防止キャンペーン」で、23年目となる今年は山形、山梨、沖縄の3県が対象。同協会に集まった寄付金をもとに、各県それぞれメス400匹に1万円、オス200匹に5千円を補助する。
県食品安全衛生課によると、2015年度に県内では保健所に持ち込まれた犬34匹、猫1235匹が殺処分された。同協会の担当者は「不幸な命を増やさないため、積極的に活用してほしい」と話している。
希望者は10月31日までに、1匹につきはがき1枚に氏名、住所・電話番号、犬・猫の別、性別、品種、年齢、入手先、健康状態、呼び名を明記し、日本動物福祉協会(〒141・0022 東京都品川区東五反田2の6の5 フロインデ2階)の「捨て犬・捨て猫防止キャンペーン係」に応募する。寄付も受け付けている。問い合わせは同協会(03・6455・7733)。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160910-00010001-sippo-life
|
|
|