|
|
プロフィール |
Author:シルク
シェルティを愛してくださる方にクオリティの高いシェルティをお届けできるよう繁殖を続けています。 子犬のお問い合わせは「シェルティの広場」をご覧の上 メールにてご連絡ください
|
|
最新記事 |
|
|
最新コメント |
|
|
最新トラックバック |
|
|
月別アーカイブ |
|
|
QRコード |
|
|
|
膝が。。。 |
不安定なお天気が続いています ずっとエアコンが必要な暑さでしたが今日は気温は低め でも雨なので湿度が高くてムシムシしています
2週間ほど前から左膝が腫れてしまいました 熱を持っていて痛い。。。。 10日程様子を見て我慢していましたが 歩くだけでも痛くなり整形外科へ行きました 膝に水が溜まっているそうで注射器で抜きました 先生から普段膝をよくつく?と聞かれたのではいと答えると 膝をよくつくと膝からばい菌が入りやすくなると言われました 血液検査をした結果 血流にのってばい菌が全身を巡っている状態だそうで 抗生剤の注射と膝のシップと飲み薬を処方されました 先生からは絶対に膝はつかないで 動いて血流が良くなるとばい菌も全身に巡るから出来るだけ動かないで と言われましたが そんなの無理だよ。。。。 出来る限り膝をつかないようにして 出来る限り動かないようにはしました その後 もう1度水を抜きましたが それからはお陰様で水もたまらなくなりこのまま完治出来るといいなと思っています 2ヶ月ほど前から体中がギシギシ痛くて なんだか急に歳をとっちゃったと思っていたのですが 抗生剤を飲み始めたら体の痛みも無くなって 膝のばい菌が原因だったようです あっちが治ればこっちが悪くなり いろいろガタが出てくる年齢になりました。。。
結吉君 5ヶ月 かわいい♪

さて 今日の記事は口コミ評価の高いペットと宿泊できるお宿のご紹介です 夏休みのお出かけなど参考にしてください
口コミ評価の高いペットと宿泊できる宿6選
家族の一員であるペットと一緒に旅行できたら、いつもの旅行よりも印象深く、最高の思い出ができるだろう。しかし、ペットと一緒の旅行で必ず問題になるのが、宿泊施設である。ペット可の施設がまだ充分ではないので、宿泊できるところが限られているからだ。世界最大のオンライン宿泊予約サイト「Booking.com(ブッキング・ドットコム)」の日本法人、ブッキング・ドットコム・ジャパンは、ブッキング・ドットコムの公式SNSアカウントにイメージキャラクターとして登場し、Instagramのフォロワー数が約240万人(2016年5月現在)を超えている「柴犬まる」が訪れた宿泊施設とともに、ペットフレンドリーの施設が多くある地域ランキングを発表した。
■ペットフレンドリーな施設が多い国内エリアランキング(2016年4月時点)※1
上位10か所は次の通り。
1位.白馬村(長野県) 2位.妙高市(新潟県) 3位.富士河口湖町(山梨県) 4位.東京23区(東京都) 5位.恩納村(沖縄県) 6位.飯山市(長野県) 7位.ニセコ町(北海道)、山ノ内町(長野県)、石垣市(沖縄県) 10位.伊東市(静岡県)、京都市(京都府)
■ペットと宿泊できるおすすめ施設6選(国内)
ブッキング・ドットコムのイメージキャラクターである柴犬まるが実際に訪れたことのある施設は次の通り。また、カッコ内の数値は、実際に宿泊施設に泊まったユーザーだけが投稿できるクチコミによるスコアである(2016年5月6日時点)。※2
1.フェニックスウイング白馬(8.3) 長野県 2.犬御殿 箱根仙石原温泉 森のあかり(8.3) 神奈川県 3.伊豆高原わんわんパラダイスホテル(-) 静岡県 4.裏磐梯高原 ネイチャーコテージ アカベコ(-) 福島県 5.フィオーレ志摩(7.8) 三重県 6.箱根強羅グアムドッグ(-) 神奈川県
■おすすめのペットフレンドリー施設6選(国外) 世界にはペットと宿泊できる素敵な施設が多くある。その中から厳選した6施設を紹介する。
1.ザ オーランド ホテル(8.3) アメリカ 2.ザ ランガム シドニー(9.3) オーストラリア 3.ロッキークレストゴルフリゾート(8.1) カナダ 4.ザ デボンシャー アームズ ホテル&スパ(9.1) イギリス 5.ニタ レイク ロッジ(9.3) カナダ 6.ミレニアム リゾート ハンヂョウ (8.2) 中国
これまでペットと一緒の旅行を諦めていた人は、この調査結果を元にこの夏、一緒に出かけてみてはいかがだろうか。この夏はペットとの最高の思い出ができるかもしれない。
※1ブッキング・ドットコム登録施設のランキング。データの詳細は開示していない。 ※2ブッキング・ドットコムの予約サイトでは、実際に宿泊施設に泊まったユーザーだけが投稿できるクチコミを8800万件以上掲載している。
文/編集部 http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160716-00010005-dime-soci
スポンサーサイト
|
|
|