シルクの日々
シルクとシェルティたちの日々を時々綴る日記です 
プロフィール

シルク

Author:シルク
シェルティを愛してくださる方にクオリティの高いシェルティをお届けできるよう繁殖を続けています。
子犬のお問い合わせは「シェルティの広場」をご覧の上 メールにてご連絡ください

リンク

このブログをリンクに追加する

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

良いお年を
しばらく間が空いてしまいました
さすが 師も走る師走 気が付いたら冬至もクリスマスも過ぎ去っていました。。。。
バタバタとなんとか年賀状を出し終え 大掃除は最初からするつもりもなくお正月の買い物もネットで済ませ ようやくほっとしています
なんだかついこの前お正月だったような気もしますが 何とか無事に今年も1年過ごすことが出来ました
また来年もいっぱいお世話になりながら過ごしていくことになるのだと思いますが どうぞよろしくお願いします
今年のブログは今日で最後かな
皆様良いお年を


へへ  買っちゃった(汗)
2018eto.jpg



さて 今年最後の記事は愛犬の危険な症状についてです
お正月は獣医さんもお休みのところが多いです
油断して慌てることの無いよう注意してください



愛犬からの危険信号!今すぐに動物病院へ行く必要がある5つの症状

「なんだか普段よりも元気がない」「いつもはしないような仕草をしている」と気になる仕草や症状を犬が起こす事があります。その症状、実は危険信号かもしれません!今回は今すぐに動物病院へ連れて行く必要のある症状を5つご紹介します。

愛犬からの危険信号!怖い症状とは?
飼い主さんであれば、毎日愛犬のことを観察していますから、何か少しでも異変があれば「なんだかいつもと様子が違う…」と心配になってしまいますよね。そんな不安になってしまうような様々な症状ですが、中にはすぐに病院へ行かなければ危険な事態となってしまう症状もあるのです。どのような症状が緊急性が高いのでしょうか。

1.呼吸をする時に変な音がする
普段であれば、犬が息をしている音というのは基本的に聞こえません。しかし、「ゼーッ、ゼーッ」というような変な呼吸音がする場合には、もしかすると呼吸困難に陥っている可能性が考えられますので、非常に危険です。
激しい運動をした後や、暑い時などにも通常とは異なる激しい呼吸をすることはありますが、そうでない場合には、呼吸困難の可能性が高いでしょう。すぐに病院へ連れて行き、症状の原因を突き止めてもらってください。

2.お腹が異常なまでに膨らんでいる
皆さんは普段、自分の愛犬のお腹をじっくり観察したことはありますか?もしも通常よりもお腹が異常なまでに膨らんでいると感じた場合、胃拡張捻転症の可能性がありますので、早急に病院へ連れて行く必要があります。
この胃拡張・胃捻転は、食事の直後に散歩などの運動をしてしまったことによりガスが溜まり、胃が捻れてしまうという症状です。これがお腹の膨らみとして危険信号となっています。
この症状は大型犬に多く、特に胸部が深い犬種によく見られる症状です。そのままにしておくと、短時間で死に至ってしまうこともある非常に危険な症状ですので、「どうなんだろう?」と考えずに、とりあえず病院へ連れて行きましょう。

3.食欲の減退・嘔吐・下痢が重なる
犬は意外と嘔吐や下痢が多い動物です。しかし、この嘔吐と下痢が同時期に重なり、さらに食欲もなくなってきていると飼い主さんが感じる場合には、臓器が正常に機能しなくなっている恐れがあります。
可能性の高い病気として腎不全や胃腸炎が挙げられますが、どちらも発見が遅れると危険が伴い、最悪の場合、死に至るケースもありますので、病院に連れて行くか、かかりつけの病院へ電話で相談してみましょう。

4.出血が何分も続く
犬は好奇心旺盛で元気な子が多いため、遊んでいるうちに怪我をしてしまい、出血してしまうということが起こり得ます。通常は3分程度で治まることが多いのですが、もしも何分も出血が止まらないようであれば、血小板減少症の可能性があります。
この病気は名前の通り、出血を止める働きを持つ血小板が少ない、または弱くなっているために、止血ができない症状です。
今回ご紹介している症状の中では緊急性としては低めですが、出血が止まらないとなると体内の血液が十分でなくなってしまうという危険性も考えられます。投薬治療によって治ることが見込めますので、早めに受診し対処してもらいましょう。

5.夏場の吐血や震え
もしも夏場に吐血をしたり、あるいは暑いはずなのに震えが止まらないという症状が出た場合には、熱中症が重症になっている可能性が考えられるため、非常に危険です。この症状は、30分~1時間で対処しなければ危険状態に陥る恐れがあります。
他にも下痢や嘔吐、意識を失ってしまうという症状が見られます。どれか当てはまる症状がある場合には、速やかに病院へ連れて行きましょう。
対処が遅れてしまうと前述したとおり、臓器に影響が起こり、最悪の場合、死に至る確率が非常に高くなってしまいます。

夜間診療を行っている病院も探して!
紹介したように、これらの症状が起こった場合には、非常に危険な状態である可能性があります。放置していると、死に至るケースもありますので、それは愛犬のためにも飼い主としてできるだけのことはしてあげたいですよね。
しかし、もしもこのような症状が夜間にでた場合、皆さんのかかりつけの病院は夜間も診察してくれる病院でしょうか?個人病院では、夜間診療が行われていないところも多くあります。そのため、自分の愛犬がいつも世話になっている病院が、夜間緊急診療、または夜間診療を行ってくれる病院であるかどうかを確認しておきましょう。
もしも行われていない場合には、家から近い、別の夜間診療を行っている病院を探しておきましょう。

まとめ
いかがでしたでしょうか。普段から愛犬のことを観察するということは非常に大切です。また、これらの症状に当てはまった場合には、飼い主さんの即決即断が重要となります。「行くべきかな?」と迷わず、電話をしたり、直接連れて行くなど、早急な対応をとりましょう

https://wanchan.jp/osusume/detail/8660
スポンサーサイト




コメント

シルクさんご無沙汰しています。お元気ですか?ブログが更新されていないので仔犬ちゃんの世話が大変なのかなと勝手に思ってました。私もあれ買いました。ポプラは元気一杯なのですがコレステロール値が高くて心配してます・それと近所なのですが引っ越ししました。
よいお年をお迎えください
[2017/12/30 07:48] URL | ポプラまま #- [ 編集 ]


ポプラままさん ようこそ♪
ご無沙汰してしまいましたが ご覧いただきありがとうございます
ポプラちゃん 元気で何よりです
シェルティはコレステロールが高い子が多いですが サプリメントを試してみたらいかがでしょうか?
薬ではないので手軽に試していただけると思います
また来年もよろしくお願いします
[2017/12/30 20:43] URL | シルク #9qBN96OM [ 編集 ]


コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


トラックバック
トラックバック URL
http://sheltiesplaza.blog.fc2.com/tb.php/811-5de1c646
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)